top of page
検索

【金沢市】「いのち」と「くらし」と「みどり」を守る砂防

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 2024年6月28日
  • 読了時間: 1分

 毎年砂防事業の勉強会が行われております。

今年の勉強会で、昨年までの石川県の砂防事業が紹介されました

1.土砂災害防止のソフト対策

・「わがまち避難計画(仮)」地区ごとに勉強会⇒防災マップ作成⇒避難訓練の一連実施をサポート・・・白山市や中能登町など10市町14地区で実施

・防災マップの看板設置・・・地区防災マップを作成している町会を対象に災害警戒区域看板を23基設置。

・防災訓練の実施・・・宝達志水町、内灘町大根布地区など10市11地区で実施

・要配慮者利用施設の避難支援のための緊急連絡先などを記した「避難者支援ガイドライン」を作成。

2.近年の土砂災害と対策 小松市滓上(かすかみ)川流域(R4.8月大雨)、津幡町舟橋地区(R5.7月)どちらも土砂やがけ崩れなどで集落に被害がでています

3.令和6年能登半島地震

・地震により大規模な二次災害が想定される64箇所で緊急事業を行っています

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page