【野々市】酷暑の中でも地域に寄り添って
- 中村せせらぎ
- 7月16日
- 読了時間: 2分
7月16日(水)7月16日(水)、本日石川県では熱中症警戒アラートは発表されませんでした。とはいえ、厳しい暑さは続いており、皆さま体調管理にはどうか十分ご注意ください。石川県では熱中症警戒アラートがこれまで7月4日・8日・10日・11日・14日に発表されており、計5日間にわたって警戒が呼びかけられました。
田んぼでは稲が順調に育っており、夏の風景が色濃くなってきました。一方、ヤーコンは暑さの影響で一部が枯れかけているとの声も。こうした季節の変化を肌で感じながら、私は今日も自転車で市役所や近所へ出かけております。
🏛️総務産業常任委員会での議論
本日は総務産業常任委員会が開催され、以下の報告・審議が行われました。
1.第3次男女共同参画プラン推進のための成果指標
本市男性職員の育児休業取得率:現状値 83.3%(目標値 30%)
審議会等委員における女性の割合:34.7%(令和13年度目標 40%)
課長担当職以上の女性職員の割合:35.0%(令和13年度目標 40%)
目標値に向けて地道に取り組む姿勢が大切です。男女が互いに支え合い、多様な人材が活 躍できる職場づくりを一層推進してまいります。
2.市民活動センター登録団体の更新状況
全66団体のうち:更新 41/失効 4/抹消届 8/要面談 10
登録要件を満たさない団体については、令和7年度末までの要件達成が求められています。
地域の多様な活動を支える市民団体が、しっかりと制度に則って運営できるよう、継続的な対話と支援が欠かせません。
3.生け垣等設置事業補助金交付要綱の改正
ここ数年、申請ゼロが続いていた本補助金ですが、以下のように改正されました:
道路に面する部分が少なくても、敷地面積の3%以上を緑地整備すれば対象となります。
補助金限度額:2万円(整備のみ)/4万円(ブロック塀除去も含む)
生け垣が作りにくい現状(駐車スペースやカーポート設置など)にも配慮。
緑豊かなまちづくりを実現するために、住民の暮らしに寄り添った制度改正が進められています。
📋8月の視察に向けて
本日は8月の視察先の書類作成にも取り組みました。しっかりと準備を整え、現場の声を市政へと反映できるよう努めてまいります。
日々の活動の中で、気づきや課題を一つずつ拾い上げ、皆さんとともにより良いまちづくりを目指していきたいと思います。
暑い日が続きますが、どうかお身体ご自愛くださいね。











コメント