top of page
検索

【野々市】絵で伝える読書の感動~カレードで出会った「読書感想画」~

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

11月17日(月)11月も半ばを過ぎ、野々市市役所の駐車場には除雪車が登場しました。冬の準備が始まっていますね。私も先日、玉ねぎの苗を200本植えました。冷たい風の中でも、土に触れると心がほっとします。

今日は、本の返却をするために、学びの杜ののいちカレードで開催された「小中図工美術作品展」で出会った、ある素敵な作品についてご紹介したいと思います。

🎨「読書感想画」って知っていますか?

読書感想画とは、本を読んで感じたことや心に浮かんだイメージを「絵」で表現する活動です。感想文のように文章で書くのではなく、絵で感動を伝えるのが特徴です。

たとえば、こんな描き方があります:

  • 本の中で印象に残った場面をそのまま描く

  • 登場人物の気持ちや表情を想像して描く

  • 「自分だったらどうするかな?」と自分の視点で描く

  • 感情やテーマを色や形で表現する

正解はひとつじゃありません。自由な発想で描くことが大切なんです。

今回展示されていた作品には、「百羽のツル」や「ガラガラがらくた」といった絵本を題材にした読書感想画がありました。どれも、読んだ人の心の動きが絵に表れていて、見ている私まで胸が熱くなりました。「こんな絵の描き方があるんだ!」と驚きながら、子どもたちの想像力や表現力に感動しました。

今週は寒くなり、インフルエンザも流行しています。でも、玉ねぎの苗は雨を受けて元気に育ってくれるはず。皆さんも体調に気をつけて、温かく過ごしてくださいね。

読書感想画のように、心の中の感動を誰かに伝える方法はたくさんあります。これからも、子どもたちの表現を応援しながら、地域のつながりを育んでいきたいと思います。

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page