【野々市】本日から「せせらぎ活動報告」を配布しております
- 中村せせらぎ
- 10月3日
- 読了時間: 2分
10月3日(金)本日から、皆様に「せせらぎ活動報告」をお届けしております。眼前に広がる刈り取られた田んぼの風景は、稲作の締めくくりを告げ、季節の移ろいを静かに語りかけてくれます。
活動報告には視察や研修、そして「議員として聞いてほしい」「手伝ってほしい」と市民の皆様から寄せられた声を通じて得た気づき、市の課題、そしてぜひ知っていただきたい良い取り組みを、半年分の記録から厳選して掲載しています。今回の活動報告書では、8月に開催された「女性模擬県議会」の様子も取り上げました。ありがたいことに、お知り合いの方から「会員さんに同封してあげるよ」とのお申し出をいただき、活動報告書を郵送することができました。A4サイズ55枚を封入して550円。1通あたり110円の時代です。金曜日に発送しても、県内の市町であっても到着は月曜日とのこと。郵便の流れも、物価の上昇とともに変化しています。
📮 郵便料金の改定について 2024年10月1日から、郵便料金が約30年ぶりに全面改定されました。高くなったなと感じています。
• 定形郵便物(25g以下):84円 → 110円
• はがき:63円 → 85円
この改定は、郵便物数の減少、燃料費・人件費の高騰などを背景に、郵便事業の持続可能性を確保するために行われたものです。市民生活に密接に関わる制度改定だと思います。
夜には、野々市市子ども会育成連絡協議会の委員会に参加しました。子育てや子ども会活動に関わる親御さんの声を伺い、忙しい日々の中でも地域活動に関心を寄せてくださる保護者の皆様の思いを受け止め、改善の方向性を整理しました。










コメント