【野々市】富陽小学校運動会と活動報告の配布
- 中村せせらぎ
- 10月9日
- 読了時間: 2分
更新日:10月11日
10月9日(木)青空のもと富陽小学校の運動会が開催されました。市内では、昨日順延となった5つの小学校でも運動会が行われ、秋晴れのもと、子どもたちの元気な姿が輝いていました。
昨日に続き、北村さんらとご一緒に観覧させていただきました。北村さんは、娘の同級生のおじい様でもあり、地域のつながりを感じるひとときでした。
1年生から6年生までが紅組・白組に分かれ、最初に応援団による演技が披露されました。白組の団長は同じ町内の6年生で、ここ1週間、集団登校の前に登校して練習していたそうです。その努力が見事に実を結び、堂々とした姿に胸が熱くなりました。
5年生の個人走に続き、3・4年生による「南中双乱2025~富陽丸出陣!」のYOSAKOIソーランは、腰を落として力強く踊る姿が印象的で、毎年楽しみにしている演目のひとつです。今年も本当に素晴らしい出来栄えでした。
1・2年生の個人走は男女混合で行われ、来賓テント側では1年生の走りを拝見できましたが、2年生は西側で同時に走っていたため、保護者の皆さんはお子さんの走る場所を確認しながら移動されていて、大変だったかと思います。それでも、応援の熱気はすばらしく、地域の温かさを感じました。
また、3・4年生の綱引きでは、紅白それぞれ2チームに分かれ、合図で引き合い、残りのチームがトラックを半周して加わるというユニークな形式で、見応えがありました。
午後は市議会に立ち寄り、「議会だより」の校正原稿を受け取りました。修正日は来週14日(火)ですが、早速いくつかの修正箇所を確認しました。
帰宅後、回覧板に「議員報酬及び議員定数のあり方を考えるシンポジウム」の案内があり、市民の皆さまに参加頂きたいと感じています。
その後は、活動報告の配布を開始しました。今日は同じ町内の方が手伝ってくださり、心強く、ありがたい限りです。お忙しい中、貴重なお時間を割いてご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、より多くの方々に活動の様子をお届けすることができました✨運動会と配布活動を合わせて、なんと27,000歩も歩きました…!
日没までに今日の目標の配布を終えることができ、充実した一日となりました。地域の皆さまとのふれあいに、心から感謝申し上げます。
コメント