top of page
検索

【野々市】地域の輝きを未来へ ― カフェまるき「輝」10周年

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 5月14日
  • 読了時間: 2分

 5月14日(水)は、地域の温かさとつながりをあらためて感じる一日でした。

午前中は、夏休みに行う「子どもの朝ごはん」支援について、これまでご協力くださった方々にお礼を申し上げるとともに、今年のご支援のお願いに伺いました。「今年も応援しますよ」と心強いお返事を頂き、本当にありがたく、心が温かくなりました。

午後から、カフェまるき「輝」10周年記念行事に参加させていただきました。市役所の方に伺ったところ、今年10周年を迎える町内カフェがなんと8つほどあるそうで、それぞれが地域に根ざした大切な居場所として続いていることに胸が熱くなります。

この日は、作詞家・作曲家・歌手である若杉しげるショー大ビンゴ大会など、にぎやかな催しが行われ、会場の天井には大きな鯉のぼりが泳いでいました。まるで、地域のみなさんの笑顔を祝っているようでした。

カフェまるきの運営に関わってこられた方が、こんなお話をしてくださいました。

「今日はお忙しい中、カフェの10周年記念にお越しいただき、本当にありがとうございました。私もオープン当時、当時の町会長と一緒に、いろいろ相談しながら準備した日々を思い出されます。まさかこんなに長く続くとは思っていませんでしたが、10年を迎えられたことを、嬉しくまたありがたく思っています。」

そして、こんな言葉も。

「4月には見守り隊も20周年を迎えました。今年はいくつもの節目の年です。今日は新聞の取材もあり、先日お地蔵さんの記事に続いて、また近いうちに掲載されるのが楽しみです。野々市市の“舵取り役”として、少しでも皆さんのお役に立てるよう頑張っていきたいと思っています。どうぞこれからも温かいご指導をよろしくお願いいたします。」

 地域の方々が、自分たちの居場所を大切に育ててこられたこと、そして未来へと繋いでいこうという想いが、言葉の端々から伝わってきました。

また、市議会では各会派に支給されているパソコンが更新されました。私たち「ののいち市民の会」(3名)には1台が支給され、最大会派(8名)には2台、1人会派にはそれぞれ1台。さらに共有用のパソコンも更新され、こちらはデスクトップ型に変更となりました。

キーボードの位置がこれまでと少し変わり、まだ戸惑いながら使っていますが、少しずつ慣れていきたいと思います。

地域の活動も、議会の仕事も、人と人の信頼と協力で育っていくもの。これからも地域の声を丁寧に受け止めながら、皆さんとともに歩んでまいります。

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page