top of page
検索

【野々市】個別避難計画と富公祭

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 2023年8月26日
  • 読了時間: 1分

  午前中、清金3丁目の町内会に呼ばれ、災害時などに助けてほしいと希望した高齢者や障がい者に対して、誰が助けるかなどを決めておく名簿作りのアドバイスしました。

 田中町内会長が、1~10班の班長さんに、名簿を渡して説明して、班長さんらも質問も多くとても前向きでした。町内の3役と班長さんで高齢者らのお宅を訪問されることになりました。名簿は完成すると思います タオルは170円で町内会分を買い、間に合えば来月24日の防災訓練で使用するそうです。

 その後、富奥公民館での「夏の富公祭」を訪問。整理券を求め人の列ができました。お目当ては、県立大学で作られたシャインマスカット、ピッテロビアンコ、安芸クイーン、梨な、野菜などです。中でも、ぶどうやイチジク、梨ふんだんに使ったパフェは、果物のおいしさを堪能しました。これで450円はお安い。最後はフルーツを使ったパウンドケーキを購入。収穫の秋を楽しみました。

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page