【野々市】【羽咋市】にぎやかな一日と、静かな選挙の夜~9月7日の記録
- 中村せせらぎ
- 9月7日
- 読了時間: 2分
9月7日(日)は、野々市市の秋の風物詩「北国街道 野々市の市」が開催されました。朝から防災の打ち合わせがあり、少しバタバタしましたが、なんとか10時の開会式に間に合いました。
開会式では、市長をはじめとした来賓による鏡開きが行われ、CO・OP共済の赤いクマ「こーすけ君」や、たくさんのゆるキャラたちが集まって、子どもたちも大喜び。そして今回、野々市市明るい選挙推進協議会による選挙啓発ブースも登場。ゲーム感覚で楽しめる投票体験コーナーが設置され、多くの親子連れが参加していました。投票箱に「自分の好きなキャラクター」などに投票する形式で、選挙の仕組みを身近に感じてもらう工夫がされていました。景品もあり、子どもたちが楽しそうに投票用紙を入れていたのが印象的でした。
また、選挙啓発チラシの配布も行われ、政治や選挙への関心を高める取り組みが市民の目に触れる形で展開されました。県立大学の出店では、旬の梨やシャインマスカットを購入。水引の金子結納店では、思わずアクセサリーに目を奪われ、水引で作られた鮮やかなそして品の良いピンバッチなどを購入しました。
午後には、野々市市議会議長の就任祝賀会に出席。HAB北陸朝日放送時代にお世話になった方から声をかけていただき、懐かしさと驚きが入り混じるひとときでした。
そして夜。羽咋市では市議会議員選挙の投開票が行われました。能越ケーブルネットによる生中継で、開票所の様子をテレビで初めて見ました。市職員の丁寧な作業や立ち会い人の緊張感が画面越しにも伝わってきました。
投票率は70.71%。高い数字ですが、前回(令和3年)は75.07%とさらに高かったそうです。有権者数は16,930人、投票数は11,971人。午後10時30分過ぎには開票が終了し当落が確定。議員定数14名のうち、現職11名・元職2名・新人1名が当選。現職2名が涙を呑む結果となる、まさに激戦でした。
詳しい投票状況や開票結果は、羽咋市の公式サイトでご覧いただけます。 📊 羽咋市議会議員選挙 投票・開票結果(令和7年9月7日実施) 📄 開票結果PDF(得票順)
市民の暮らしと政治は、こうして日々つながっています。にぎやかな市と静かな選挙の夜。どちらも、地域を支える大切な営みです。


















コメント