【野々市】「ののいち子育てステーション」オープ
- 中村せせらぎ
- 6月5日
- 読了時間: 2分
6月5日(木)6月にオープンしたばかりの ののいち子育てステーション を見学しました。
特に、子育て支援センター「みって」は、オープン前から市外の小さなお子さんをお持ちの親御さんたちの間でも話題になっていて、私にも「いつ開くの?」というお問い合わせがありました。その手ごたえから、私も「人気になりそうだな」と期待していましたが、実際に伺ってみて、その通りでした!
中でも、金沢市など市外から訪れるママさんたちがいらっしゃったこと。ネットで評判になっていて、荷物置き場の棚が足りなくなるほどだったそうです。ちなみに、土曜日の混雑を見越して、職員の増員も検討中とのことでした。
石川県の出生率に関する最新データ(2025年6月発表)
県の出生率に関して、6月5日に発表された石川県の2024年合計特殊出生率は 1.23 となり、これまでの過去最低を更新。前年比で0.11ポイント下がりました。https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20250604/3020024181.html
一方、全国全体では出生数が初めて70万人を割り込み、合計特殊出生率は 1.15 に低下しました 。
石川県の出生率1.23、全国は1.15という厳しい数字の中で、子育て支援の重要性はますます高まっています。
今回のみって訪問は夕方遅い時間に伺ったのですが、それでも親御さん同士がグループでお話ししている和やかな光景に、思わず心が温かくなりました。
みっての人気ぶりからもわかるように、子育て支援サービスへのニーズは非常に高まっています。
県内外からの利用者が増える中、職員体制や施設の環境整備が今後のカギになりそうです。
出生率が下がり続ける今、こうした支援が、安心して子育てできる環境づくりに直結します。
私自身も、子育て家庭を応援する気持ちを新たにしました。今後も現場を見ながら、必要なサポートを提案していきたいと思っています。










コメント