top of page
検索

【野々市】市民の声に耳を澄ませて~活動報告と防災の展望

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 9月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月19日

9月18日(木)今日は、今年上半期(4月〜9月)の活動報告をまとめました。この半年で、市内外での見学・視察は94件。議員3年目となり、1年目は74件、2年目は165件でした。現場に足を運び、直接お話を伺うことが、私の活動の原動力になっています。これからも、地域の課題を深く掘り下げ、少しずつでも解決につなげていきたいと思います。

午後は、野々市中央公園の拡張整備事業についての特別委員会がありました。防災担当の職員の方から、市の防災計画(現在更新中)における中央公園の役割や、今後の防災機能の展望について説明を受けました。災害時に市民の命を守る場所として、どんな備えが必要か、改めて考える機会になりました。

その後、市内2カ所を訪問し、地域の方からお話を伺いました。現場での声は、何よりも大切なヒントになります。

また、9月18日の新聞には羽咋市議会の一般質問の記事が掲載されていました。9月7日に行われた羽咋市議会議員選挙ではご縁がなかった2名の議員が、任期満了前の登壇をされていたとのこと。羽咋市議会の任期は4年間で、前回の選挙は2021年9月5日。任期満了は2025年9月28日となるため、選挙後も月末までは現職としての活動が続くのですね。少し驚きましたが、制度の仕組みを知ることも大切だと感じました。

🌱そして、昨日の夜に植えた白菜の苗が、雨のおかげでしっかり根づいてくれました。小さな成長が、なんだかとても嬉しいです。

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page