【野々市】「ご縁」と「畝」と「赤い光」〜市民活動とレッドライトアッププロジェクト〜
- 中村せせらぎ
- 4 日前
- 読了時間: 2分
5月3日(土)昨年8月から11月にかけて、市民活動団体の畑作りをお手伝いしたことをきっかけに、「農業」というものの端緒を知りました。土に触れることの楽しさ、そして手をかけて育てたものが実る喜び。今年も野菜を作りたいという気持ちが芽生え、今度は、毎年ご家族のために畑で野菜を育てている方のお手伝いをすることに。まずは「畝(うね)」をひとつつくることから始めます。種をまく前の、静かな準備。これもまた大切な営みです。
夜は、市民活動団体の誕生1周年記念パーティーに参加しました。ご縁がつないでくれたこの会。活動の中心にいるリーダーの方は、日々の合間を縫うように、まさに「隙間」での活動を積み重ねておられるそうです。毎月の企画や調整は決して楽ではありませんが、「数人でも、サポートしてくれる人がいるだけで、気持ちが全然違う」とおっしゃっていたのが印象的でした。活動は一人では続きません。支え合いの中にこそ、継続の力があります。
そして、5月のはじまりとともに、全国で赤い光が灯る「レッドライトアッププロジェクト」が始まりました。このプロジェクトは、日本赤十字社が5月の「赤十字運動月間」に合わせて実施しているもので、赤十字の「人道」の理念を広く伝えることを目的としています。赤い光には、苦しみに寄り添う赤十字の精神、そして自然災害や情勢不安に直面する方々への連帯の思いが込められています。
野々市市役所庁舎のシンボル塔が赤くライトアップされています。昨日も、とても美しく輝いていました。ですが、この赤い光に込められた意味が、すべての市民の皆さんに届くには、少し時間がかかるかもしれません。それでも、少しずつ、少しずつ。思いを言葉にし、広げていくことが大切です。
市役所庁舎のライトアップは、5月1日(木)から31日(土)まで、毎晩午後7時から10時まで実施されています。夜空を見上げてみてください。
▼投稿の際には「#レッドライトアッププロジェクト」のハッシュタグをつけて、ぜひ情報発信にご協力ください。
レッドライトアップ実施場所(石川県内)
野々市市役所庁舎 シンボル塔 期間:令和7年5月1日(木)~31日(土) 時間:午後7時~午後10時 場所:野々市市三納一丁目1番地
金沢駅 鼓門(金沢市木ノ新保町1番1号) 期間:令和7年5月2日(金)~8日(木) 時間:午後7時~午前0時
詳しいライトアップ情報は、日本赤十字社石川県支部の公式ページをご覧ください。
Commentaires