top of page
検索

【野々市】能登断水続く

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 2024年2月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年3月1日

 スポーツ施設等特別委員会で、委員が追加提言案を議会事務局に提出する締め切りは、本日でした。令和6年能登半島地震の発災を踏まえての提言案を出しました。

 県の災害ボランティアは、珠洲・能登町などは前日入りと1泊2日で、金沢からの往復時間を減らしてボランティア活動を増やすことになりました。今日は3月4日から10日までの募集があり、4月以降のボランティア保険の更新を野々市社会福祉協議会が呼びかけています。能登の断水はまだ1万8800戸で、今日知人が、復興の基地拠点となっている能登島の民宿(営業していません)を訪ねたところ、沖縄、神戸、岐阜、富山の方が支援に向かうところだったそうです。

 本日は石川県議会が開催。震災で販売が出来なくなったしいたけがたくさんあったそうで、県議らが呼びかけて石川県庁で1袋1500円で販売し馳知事は4袋買ったそうです。私も少しおすそ分けを頂きましたが、夕食で食べましたが、大きくて肉厚もあり、焼くとほこほこで美味しかったです。

 夕方、NHKの政治倫理審査会の中継を見ました。



 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page