top of page

検索


【野々市】わかばの会
夏の富公祭で販売されていたはパウンドケーキは、しっとりして富公産のブルーベリーがたっぷり入っていて、年中は食べられないレア商品で絶品でした。キャッチフレーズは「参加しないのは勿体ない!行こう富公!!」です。 本日は午前、お葬儀に参列して出棺までお見送りしました。...
中村せせらぎ
2023年8月27日読了時間: 1分


【野々市】個別避難計画と富公祭
午前中、清金3丁目の町内会に呼ばれ、災害時などに助けてほしいと希望した高齢者や障がい者に対して、誰が助けるかなどを決めておく名簿作りのアドバイスしました。 田中町内会長が、1~10班の班長さんに、名簿を渡して説明して、班長さんらも質問も多くとても前向きでした。町内の3役と班...
中村せせらぎ
2023年8月26日読了時間: 1分


【野々市】ののいちいきいき検診
本日、野々市市の後援申請を取るための手続きを伺いました。きっかけは、市民活動をする知り合いが、未就学児のお散歩会を開くことを決めたからです。子育て課によると、事業内容として問題なし。ただし、安全面での念押し、ボランティア保険の加入を勧められ、また、追加で収支などを説明が必要...
中村せせらぎ
2023年8月25日読了時間: 1分


【野々市】教育委員会トピック
今日は午前中に、11月の視察先である兵庫県の4市(小野市・加西市・加東市・川西市)への質問をまとめました。特に加東市での高齢者福祉は野々市市と比較しての質問です。 締切は8月末でしたが、早めに出しました。 午後は、教育委員会で、中学生の職業体験・わくワーク体験が4年ぶりに開...
中村せせらぎ
2023年8月24日読了時間: 1分


【野々市】スポーツ施設等特別委員会トピック
今日も熱中症警戒アラートが発令。天気予報通り、午後には雨が降りました。 午前はスポーツ施設等特別委員会。市立体育館のあたり一帯がスポーツ施設公園等の再開発を検討しており、市役所職員から現在の進捗状況説明を受け、木谷議員と私は事前に質問を通告していたので、その回答も併せて頂き...
中村せせらぎ
2023年8月23日読了時間: 1分


【野々市】教育福祉常任委員会などトピック
今日は午前、総務産業常任委員会を傍聴。 ① 7月12日の記録的な大雨被害で、罹災証明発行の支援で、津幡町に27日から3日間税務課の職員1名派遣しました。 ② 7月29日30日のじょんからまつりには2日間で3万3000人が来場。予算規模は1800万円前後。今年はミストシャワー...
中村せせらぎ
2023年8月22日読了時間: 2分


【野々市】母の白内障手術とみんなのトイレ
今日も暑いですね。今朝9時過ぎに、白内障の手術をする母を眼科医院に送っていきました。その病院のHPによるとその病院では、年間2000人の方の白内障の手術をしているそうです。1日目の手術で片方の目、2日目はもう片方の目と2日間かけて手術をします。手術は短時間ですが、その後夕方...
中村せせらぎ
2023年8月21日読了時間: 1分


【石川県】つばたレガッタ予選4位と議員研修会
日曜日朝、つばたレガッタ大会。開会式には馳知事らが出席して4年ぶりの大会を祝いました。私を含む今年4月に当選した野々市市議会の新人議員6名のチーム「ののいち・NEWFACE23年会」が予選レースに参加。6チームで競い初出場ながら4位に食い込む大健闘!!私は一番手のバウで出場...
中村せせらぎ
2023年8月20日読了時間: 1分


【野々市】ペタンク教室とレガッタ前日
朝、母が胃カメラの検査をするというので、病院の送迎。 午前中、郷公民館(室内)で小学1年生から6年生を対象としたペタンク教室が行われていました。教室では、友人の山口君たちペタンク選手が小学生らに、教えながら楽しんでいました。室内用のペタンクのボールは、重度脳性麻痺者もしくは...
中村せせらぎ
2023年8月19日読了時間: 1分


【津幡町】つばたレガッタ練習
午前中は市役所で防災について職員に提言をしました。 午後からは、前職場の北陸朝日放送へ行ってきました。7月に就任した金子編成局長と、高校野球石川大会の中継が無事に終わった話や、局員の話を聞き、また、しばらくぶりに元同僚に会えてよかったです。...
中村せせらぎ
2023年8月18日読了時間: 1分


【野々市】グループホーム・めいりんの里
下林町内にある高齢者の方のグループホームめいりんの里を見学しました。グループホームは、介護の必要な高齢者が共同生活を送るために個室と共用スペースを備えた小規模施設です。入居するには、認知症と介護認定が必要です。 今回の目的は、グループホームの今を知ることと、災害時の対策です...
中村せせらぎ
2023年8月17日読了時間: 1分


【妙高市】新潟県・道の駅あらいと小布施
新潟県妙高市の道の駅あらいは、高速道路からも一般道からも買い物ができます。農産物の販売所「青空市場通り」には、すず虫(650円など)、クワガタ(2匹4500円など)の昆虫のほかに、メダカ、そして錦鯉(3匹1000円など)がビニール袋に入って販売されていて驚きました。錦鯉を買...
中村せせらぎ
2023年8月16日読了時間: 1分


終戦記念日・つばたレガッタまで後5日
今日も市役所は開いていました。溜まっていた質問などを課長らから引き続きヒアリングして質問を完成させるはずでした。ところが、8月20日(日)が大会当日に迫っているつばたレガッタで選手はお揃いのユニフォーム(上半身)が必要だとわかり、野々市の色である紫のTシャツを探しに、ユニク...
中村せせらぎ
2023年8月15日読了時間: 1分


【野々市】政務活動費
お盆期間、市役所は開いています。先週、議員研修と祝日だったので1週間ぶりの市役所です。研修活動報告書を提出して、往復の旅費(ガソリン代金と有料高速代金)を政務活動費として申告しました。これまでに出かけた視察と研修は2回ですが、車での移動なのでJRなどの公共交通機関を使うより...
中村せせらぎ
2023年8月14日読了時間: 1分


【石川】東西近代絵画名品展・いしかわの霊場展
県立美術館と県立歴史博物館を見学しました。県立美術館は八王子にある東京富士美術館所蔵の絵画が勢ぞろい。ルノワールの「赤い服の女」が展覧会の表紙になっていましたが、モネの「睡蓮」、吉田博の「瀬戸内海集」帆船を朝・夕・夜・午前・午後に描いた作品で故ダイアナ元英国皇太子妃が、ロン...
中村せせらぎ
2023年8月13日読了時間: 1分


【野々市市】下林夕涼み会
下林夕涼み会が、青友会(町内会有志)や日吉会(高齢者お歴々の会)婦人部、育成委員会が中心となって、4年ぶりの開催にこぎつけました。久しぶりの開催で事前準備からしっかり計画を練っており、たくさんの方に来ていただいて素晴らしい開催となりました。事前準備のみなさん!お疲れさまでし...
中村せせらぎ
2023年8月12日読了時間: 1分


【野々市】お見舞い申し上げます
連日、熱中症警戒アラートが発表。暑さ指数が33以上になると気象庁と環境省が発表するアラート情報です。暑さ指数とは、体の熱与える影響の大きい ①湿度②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境③気温の3つを取り入れた指標です。...
中村せせらぎ
2023年8月11日読了時間: 1分


【大津市】研修最終日:条例を提案発表
最終日は、12班66名が作った条例を各班5分で発表。私がいた2班が作成した「山口県田布施町支えあい条例」を発表。全員がステージに上がり、発表者は私と加藤朝来(あさご)市議会議員の2人でした。分かりやすい説明を心がけようとしていたのですが、ここでハプニングが。。。私が担当する...
中村せせらぎ
2023年8月10日読了時間: 2分


【大津市】研修2日目:条例を1日で作る
大津市内での議員研修所は、5階建ての広大な広さを誇る建物です。各部屋は個室の宿泊室を完備しており、女性が宿泊する2階だけでも90室以上あり、歩いても歩いてもなかなか自分の258室にたどり着けませんでした。1階にある食堂は、朝7時30分からの朝食開始ですが、プリペイドカードで...
中村せせらぎ
2023年8月9日読了時間: 2分


【大津市】研修1日目:市町村議会議員研修、今自治体が条例を作る訳
朝7時に野々市を出発して、滋賀県大津市の全国市町村国際文化研修所(JIAM)へ車で向かい、概ね3時間強かかりました。 今回の研修は、議員が条例を作るという「条例提案に向けて」がテーマです。北海道から鹿児島まで市町議会議員66名が参加。開校式の後、元官僚で新潟大学の宍戸教授が...
中村せせらぎ
2023年8月8日読了時間: 1分
bottom of page