top of page

検索


【野々市】順延していた下林グラウンドゴルフ大会が開催
4月20日(日)順延となっていた「下林グラウンドゴルフ大会」が、無事に開催されました。 前日の文化体育委員会では、当日の天候を心配する声もありましたが、日差しの強くない曇り空のもと、グラウンドゴルフにはぴったりのコンディション。開会にあたっては、地元の方による力強い選手宣誓...
中村せせらぎ
4月20日読了時間: 1分


【羽咋市】羽咋市富永地区を訪問ー地元に残る震災の爪痕と公費解体制度について
4月19日(土)、私が18歳まで暮らしていた羽咋市富永地区を訪ねました。久しぶりの帰郷でしたが、目にした風景は想像を超えるものでした。 かつて私が住んでいた町内は、静かな住宅地でした。今も変わらず残っているお家もありましたが、町の中心部では地震による被害が大きく、建物に「危...
中村せせらぎ
4月19日読了時間: 2分


【野々市】旧本町児童館の利活用が決定!歴史の面影も感じられる場所です
4月18日(金)旧本町児童館の利活用に関する優先事業者が決まりました。詳しくは市のホームページでもご覧いただけます👇👉 旧本町児童館の利活用について(野々市市HP) このたび、利活用が始まる前の旧本町児童館を訪ねてきました。...
中村せせらぎ
4月18日読了時間: 2分


【野々市】寿大学院の栄養講座に参加 〜「ヘルシーつくね焼き」実習〜
4月17日(木) にぎわいの里ののいち カミーノ で開催された、 寿大学院の栄養講座 に、 食生活改善推進員 として参加してきました。 こちらでは、野々市市の 寿大学校・大学院 が開講されており、60歳以上の市民の皆さんが、健康や教養をテーマに学ばれています。大学校には第3...
中村せせらぎ
4月17日読了時間: 2分


【野々市】【羽咋市】さくらのじゅうたんと、春の学びと、選挙の熱気
4月16日(水)朝は小雨。登校時間には雨が続き、子どもたちが集団登校で通る「さくら公園」には、桜の花びらが一面に舞い落ち、まるで“さくらのじゅうたん”のようでした。葉桜の季節も、もうすぐそこまで来ています。桜のあとは菜の花へ。季節の移ろいが、公園の風景からも感じられます。...
中村せせらぎ
4月16日読了時間: 2分


【野々市】あられの降る日、地域を歩いて、新しい郷・押野地域包括支援センター
4月15日(火)今日は春らしからぬ空模様で、あられが降りました。そんな中、「郷・押野地域包括支援センター」の新しい拠点がある南ヶ丘病院内の様子を見に行ってきました。 このセンターは、4月1日から南ヶ丘病院の中で新たにスタートしました(3月末までは仁智会に委託)。病院の理事長...
中村せせらぎ
4月15日読了時間: 2分


【野々市】歩いて見える、まちと人の今
4月14日(月)今日は青空が広がる穏やかな一日。活動報告を配るにはぴったりの、ありがたいお天気でした。 半年に一度訪問している先があります。そこには白山市や金沢市に住みながら、野々市で働いている方がおられ、毎回私の活動報告をとても熱心に読んでくださいます。なんと、市議会だよ...
中村せせらぎ
4月14日読了時間: 2分


【野々市】【羽咋市】寄せ植え教室と羽咋でのひととき
4月13日(日)2週連続の雨の日曜日、そんな中ではありましたが、地元・下林薬師日吉神社の倉庫を会場に、婦人部主催の「寄せ植え教室」が開催され、今年も23名の方々にご参加いただきました。参加者の皆さんは、虫除け効果も期待できる「マリーゴールド」や、可愛らしい花姿の「金魚草」、...
中村せせらぎ
4月13日読了時間: 2分


【野々市】育て家庭を支えるまちへ 〜出生率から見える野々市の可能性〜
4月12日(土)赤ちゃんや子ども向けの衣類や育児用品を取り扱っているお店に出かけました。ここでは、ベビー服やおむつ、離乳食、おもちゃなど、子育てに必要なものが幅広くそろっており、妊娠中の方から小さなお子さんを育てているご家庭にとって頼れる存在となっています。店内には、...
中村せせらぎ
4月12日読了時間: 2分


【金沢市】春の風景と地域猫、そして人と動物が共に暮らす地域へ
4月11日(金)所属している研究会で、総会と研修先の打ち合わせに初めて参加しました。議員の参加者もいることから、各議会日程の調整や会場の確保、全国の視察候補地などが話し合われました。先輩方がこれまでに訪れた視察先について詳しくご存じなのに感心し、視察の準備における打ち合わせ...
中村せせらぎ
4月11日読了時間: 3分


【野々市】いっしょに作って、いっしょに食べて――食がつなぐ地域の力
4月10日(木)午前中、隙間時間を使って「せせらぎ活動報告」を地域に配布しています。 昨日の「食生活改善推進員総会」では、素敵なレシピ集をいただきました。その名も「ありがとうレシピ集」。これは、味の素グループが東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島の3県で立ち上げたプロジェ...
中村せせらぎ
4月10日読了時間: 2分


【野々市】子どもたちの笑顔のために。給食の裏側と防災のチカラ
4月9日(水)活動報告を配布中、皆さんが足を止めて写真を撮っておられる、見事なしだれ桜に出会いました。春の風にのって、新年度の空気が本格的に漂ってきました。 午前中は、総務産業常任委員会の委員長と副委員長(私は副委員長です)で、総務部・建設部・地域政策部の部長さんたちと顔合...
中村せせらぎ
4月9日読了時間: 3分


【野々市】新一年生が仲間入り、そして市民活動を支える未来
4月8日(火)今朝から、集団登校にピカピカの一年生が仲間入りしました。大きなランドセルを背負って、一生懸命歩く姿がとても微笑ましく、地域のみなさんも自然と笑顔に。春のあたたかな空気に、新しい出発の喜びを感じた朝でした。 久しぶりに訪れた畑では、たまねぎが元気に育っていました...
中村せせらぎ
4月8日読了時間: 2分


【野々市】新しい一歩にエールを込めて 〜ご入学・ご進級おめでとうございます〜
4月7日(月)入学・ご進級 おめでとうございます🌸 小中学生の皆様、そして保護者の皆様ご入学・ご進級、誠におめでとうございます。 春の陽ざしが心地よい季節となりました。下林の小学生は4月7日(月)から、いよいよ新年度の集団登校が始まりました。本日は富陽小学校で入学式が行わ...
中村せせらぎ
4月7日読了時間: 2分


【野々市】グラウンドゴルフは順延に。明日は入学式
4月6日(日)今日は午後から雨の予報でしたが、朝のうちに少しでもと思い、8時30分から活動報告を配布しました。ところが、空模様はどんどん怪しくなり、雨はますます強くなるばかり。配布の帰り道、今日グラウンドゴルフ大会が行われる予定だった 下林さくら公園 と 下林薬師日吉神社...
中村せせらぎ
4月6日読了時間: 2分


【野々市】活動報告 配布4日目
4月5日(土)春らしい陽気の中、今日も活動報告の配布へ。近所では、もうすぐ開業予定の「つむぎクリニック」が着々と完成に近づいています。地域に新たな産婦人科ができるのは、とても心強く、楽しみでもあります。 今日は午前中、大学生の方が1名お手伝いに来てくださいました。半年に1...
中村せせらぎ
4月5日読了時間: 2分


【野々市】活動報告3日目――雨にも負けず
4月4日(金)活動報告の配布も3日目になりました。今日は朝から小雨。雨が降ると配布物が濡れてしまうため、普段はお休みするのですが、今日は判断が難しいお天気。最初は自転車で出かけたものの、途中で雨が強くなってしまい、やむなく一度帰宅して様子を見ることにしました。お昼前、少しお...
中村せせらぎ
4月4日読了時間: 2分


【羽咋市】【野々市】空き家バンク登録と地域の動き
4月3日(木)親戚の空き家を羽咋市の空き家バンクに登録するため、羽咋市まちづくり課の職員2名が訪問し、家の状態や間取りの確認をしてくださいました。1名が間取りを記載し、もう1名が360度撮影が可能なカメラで撮影。その映像は立体的で、まるでドローンで屋内を見ているようでした。...
中村せせらぎ
4月3日読了時間: 2分


【野々市】市民の皆さんとつながる大切な時間
4月2日(水)、この日も「せせらぎ活動報告」を午前・午後に配布しました。同じ下林町内の奥様と手分けをしながらお届けしました。半年ごとの配布は、今回で4回目となり、だいぶ慣れてきたように感じます。 お天気は曇りで歩きやすかったのですが、1時間も歩くと汗ばみ、途中で着ていたジャ...
中村せせらぎ
4月2日読了時間: 2分


【野々市】「ののいち市民の会」結成
4月1日(火)私はこれまで西村雅博議員と2人で「あおばの会」として活動してきましたが、今回、新たに梅野智恵子議員が加わり、3人の会となりました。それに伴い、会派名を「ののいち市民の会」と改めました。 この日は、粟市長にご挨拶し、今後も「市民のため」に全力で取り組むよう応援の...
中村せせらぎ
4月1日読了時間: 2分
bottom of page