top of page

検索


【野々市】無病息災を願い茅の輪をつくる・下林薬師日吉神社
茅の輪くぐりとは、参道の鳥居などの結界内に、茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪作り、これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するというものです。 下林薬師日吉神社では、茅の輪を、直径2.2mで白山市内で刈ったカヤを束ねて作り、高さ5メートルの竹に...
中村せせらぎ
2024年6月22日読了時間: 1分


【野々市】こんにちわ赤ちゃん事業・教育の機会の確保
去年1年間(令和5年4月~令和6年3月)に、野々市で生まれた子どもの数は514人(おととし497人)となり、減少していたコロナ期を超え若干ですが回復しました。 そのうち、野々市市から他自治体へ里帰り出産をしたケースは30件、逆に野々市市へ里帰り出産した件数は24件でした。令...
中村せせらぎ
2024年6月21日読了時間: 2分


【野々市】フリースクールとユネスコジオパークのポロシャツ
今年4月に、野々市市で最初となるフリースクールが誕生したことから、白山市議と視察しました。白山市、野々市市、金沢市の生徒6名が通っています。 フリースクールは、「学校教育を選ばなかったこどもたち」の学びの場として知られています。...
中村せせらぎ
2024年6月20日読了時間: 2分


【野々市】6月議会一般質問2日目
野々市市議会は、一般質問2日目です。議員5人が質問。 今日は、ベテラン議員と市役所執行部(概ね市長か部長が答えます)の当意即妙なやりとりに圧倒されました。 一般質問終了後は、議会広報委員会があり、8月1日の議会だよりの紙面割りについて協議。16ページの紙面に12人の議員の一...
中村せせらぎ
2024年6月19日読了時間: 1分


【野々市】久しぶりの雨、6月議会一般質問1日目
畑を耕されている方から雨の望む声をよく伺いましたが、朝からようやく雨が降りました。朝の小学生の登校では長靴の子が多くまとまった雨が降りました。 野々市市議会は、一般質問1日目です。6月議会には議員15人のうち12人が質問。初日は普段は10時開始の議会を9時30分スタートとし...
中村せせらぎ
2024年6月18日読了時間: 1分


【野々市】離乳食・子ども調理実習(食生活改善推進員)
市役所保健センターの栄養士が、離乳食の試食を食生活改善推進員のために準備してくださいました。保健センターでは、離乳食は5~6カ月頃から始まるため、4カ月健診で離乳食のお知らせを市役所保健センターで渡しています。今日は市販のベビーフードなどを試食しました。「思ったより味がある...
中村せせらぎ
2024年6月17日読了時間: 2分


【野々市】新聞記事の切り抜き
気になる新聞記事の切り抜きを整理するためにスクラップブックを購入しました。スクラップブックの使用は、前職北陸朝日放送のテレビ記者時代以来。「新聞を切り抜いて貼る」という単純作業ですが、切り抜きが大きい。記事を読み始めてします。などの諸般の事情で作業がなかなか進みませんでした。
中村せせらぎ
2024年6月16日読了時間: 1分


【野々市】鎌倉時代の遺跡・横江ゴクラク寺遺跡
土地の再開発を機に、40年前に発見されていた野々市にある遺跡「横江ゴクラク寺遺跡」が今年4月から6月にかけて発掘され、今日現地説明会が開かれました。暑い中たくさんの方が関心を寄せてくださいました。遺跡は田んぼの下50cmにあり、掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)や溝や井戸...
中村せせらぎ
2024年6月15日読了時間: 1分


【石川】三軌会写真展・金沢21世紀美術館 見附島
知り合いが参加している三軌展の写真展が6月11日から金沢21世紀美術館で始まりました。5月の国立新美術館を皮切りに、金沢未来のまち創造館、京都、長崎、栃木、北海道で開かれます。 全国の会員の力作が並びますが、羽咋市在住の中條俊夫さんの作品「おまつり」は、輪島市門前町黒島の「...
中村せせらぎ
2024年6月14日読了時間: 1分


【石川県議会】石川県の奥能登復興計画
6月13日県議会の予算委員会の質疑に5人の県議が質問に立ちました。以下は質問とその回答。一問一答でテンポ良く進行していたという印象です。 1.域避難者への支援について 避難所などには合計1415人が避難(6月11日現在)...
中村せせらぎ
2024年6月13日読了時間: 2分


【野々市】電子回覧板「結ネット」
野々市市では「町内会」「市民活動センター登録団体」「防災士会」などコミュニティごとの電子回覧板「結ネット」があります。 目的は、「地域コミュニティの活性化」「市民の利便性の向上」「市民協働のまちづくり」 カレンダー機能が今年4月から増えて、町内会では「会館の使用状況」や「町...
中村せせらぎ
2024年6月12日読了時間: 1分


【野々市】市民活動とSNSソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)
野々市の市民活動センター登録団体「ICTらぼらとりー(登録番号64)」は、SNSでの活動支援などを行っています。今日は、普段から着物を着こなしている細谷代表が、SNSによる発信方法を学びたいという他の登録団体にSNSの特性を生かした使い方を2時間みっちり教えてくださいました...
中村せせらぎ
2024年6月11日読了時間: 2分


【野々市】6月野々市市議会が始まりました
6月議会が始まりました。今年3月まで女性の部長が2名おりましたが、4月の人事異動などがあり、女性の部長がおられなくなったことを、議場で視覚として感じました。粟市長の提案理由の説明を拝聴しながら、令和6年能登半島地震が、野々市市政に色々な面で影響があり、野々市市が被災者への切...
中村せせらぎ
2024年6月10日読了時間: 1分


【野々市】位川みんなで参加するスポーツ大会
スポーツフェスティバルに加え、町内でスポーツ大会、運動会が行われています。 位川スポーツ大会で、みなさんが楽しんでいたのが「風船わり」。子どもたちがお尻にひいて風船を割るというゲームですが、普段割ることのない風船をわるのに悪戦苦闘するお子さんがいて、最後は親御さんがお子さん...
中村せせらぎ
2024年6月9日読了時間: 1分


【野々市】さわやかスポーツフェスティバル・相撲・柔道・水泳・パークゴルフ
6月2日から始まっている「さわやかスポーツフェスティバル」(野々市)は、本日は、能美市の白山カントリ倶楽部で開かれているゴルフ以外は、野々市市内で開催。パークゴルフは、としよりと子供の健康ひろばで開催、水泳はスポーツランドで、小学生の柔道教室は、武道館1階の柔道場でした。相...
中村せせらぎ
2024年6月8日読了時間: 1分


【野々市】災害時のトイレは使えますか?
「停電時にトイレが使えるか?」 「断水していなければ、多くは使える」と考えてよいようです。ただし、トイレの仕様によっては電気を必要とするものがあります。 TOTOのタンクレストイレは、本体の左側に、停電時の操作ができる部分を隠しているサイドカバーがあります。これを外すと中...
中村せせらぎ
2024年6月7日読了時間: 2分


【野々市】こどもたちとの食育・いのちをいただく
「食育」子どもたちに食事を食べるということは、「いろいろな命」を頂いているということを野々市の林農産の林さん(黄色のヘルメットの方)が20年以上子どもたちに教えています。今年最初のこども園での「食育」では、林さんが土の下で出来る野菜(ごぼう、大根、ニンジン)と土の上で出来る...
中村せせらぎ
2024年6月6日読了時間: 1分


【野々市】高齢者あんしんガイドブック
来月市町村議員のための「社会保障・社会福祉」研修参加できることになり、研修前に野々市の福祉の今を確認することにしました。 野々市市の令和5年度末の高齢化率は、20.4%、令和22年度末では26.6%に上昇します。要介護認定者は、1,775人が2,611人になり、野々市市でも...
中村せせらぎ
2024年6月5日読了時間: 2分


【野々市】明日野々市市議会で全員協議会
6月5日に、「全員協議会」が開催されます。会議には、議員と市長はじめ市役所執行部の部長・課長が参加する会議です。議員には、議案書などが5月31日に配布されました 「専決処分」の議案が3つ。 「専決処分」とは、本来は議会が議決しなければならない案件を、時間的に議会の招集を待て...
中村せせらぎ
2024年6月4日読了時間: 1分


【能登半島地震】輪島、珠洲震度5強、安否確認
6月3日朝6時過ぎ、携帯電話の緊急地震速報が鳴りました。野々市で予想震度は4でした。テレビでも緊急地震速報が出て、その後数10秒後に揺れました。1回目が揺れた後、しばらくして2回目の揺れ。一度揺れるとその後余震がいつ起きるか分かりません。...
中村せせらぎ
2024年6月3日読了時間: 2分
bottom of page