top of page

検索


【野々市】野々市市に転入した国民健康保険の加入者への一部負担免除
10月22日(火)10時からの教育福祉常任委員会で質問をしました。①令和6年能登半島地震で野々市市へ転入した国民健康被保険者の医療機関に支払う一部負担金を、野々市市独自で免除することになりました。野々市市と川北町だけが、災害救助法の適用を受けないとされた自治体です。そこで、...
中村せせらぎ
2024年10月22日読了時間: 1分


【野々市】ひきこもりの方の支援
10月21日(月)ひきこもりの方の支援についての相談がありました。厚生労働省でのひきこもりの定義は、「社会的参加(就学、就労、家庭外での交遊など)を回避し、原則的には 6ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態 を指す現象概念です。コンビニなど...
中村せせらぎ
2024年10月21日読了時間: 1分


【野々市】秋風の中、じょんからマラソン大会
10月20日(日)野々市しじょんからの里マラソン大会。朝7時30分の会場では、半袖やタンクトップの選手もおられましたが、風もあり寒く、応援の方々も寒そうにされていました。秋が深まっています。朝8時スタートの小中学生が走り出す前からゴールまでを見ることが出来て、富陽小学校の子...
中村せせらぎ
2024年10月20日読了時間: 1分


【野々市】地域が支える・地域を支える~災害時のたすけあいについて~
10月19日(土)朝6時、2泊3日の関東視察から戻ってきて、久しぶりに畑作業をしました。11月に植えるイチゴの苗のための新しい畝を作り始めました。その後、避難区の防災士らと情報交換会で、9月の市の総合防災訓練の総括と、来年に向けての良い提案をいくつも頂きました。集まると良い...
中村せせらぎ
2024年10月19日読了時間: 2分


【埼玉県白岡市】部活動地域移行
10月18日(金)埼玉県白岡市視察。人口5万2535人4つの中学校に生徒1243名が在籍。部活総数は50(運動部35、文化部15)、野々市市は人口5万 4434人 2つの中学校に生徒1566人と比較的規模の近い市です。 白岡市が地域クラブ活動を進める根拠は「持続可能で多様...
中村せせらぎ
2024年10月18日読了時間: 1分


【大田区】みらい学園中等部【練馬区】街かどケアカフェ
10月17日(木)午前大田区みらい学園中等部を見学。太田区では令和4年度「学校に行かない選択をした小学生が540人、中学生743人おり、生徒の学びの保障と社会的・職業的な自立に向けて必要な基盤が必要だと考え令和3年4月にから文部科学省の「学びの多様化学校」として中等部うぃ開...
中村せせらぎ
2024年10月17日読了時間: 2分


【埼玉県戸田市】認知症への取組み
10月16日(水)行政視察初日は、埼玉県戸田市で認知症に関する取り組みを伺いました。戸田市は人口 14万人と5万人の野々市市より多いですが、高齢化率16.8%と野々市市の20.2%よりさらに若い市です。説明した職員の方がみなさん着ておられるオレンジのTシャツは認知症のイメー...
中村せせらぎ
2024年10月16日読了時間: 1分


【野々市】投票所入場券が届きました
11月15日(火)「衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査」の投票所入場券が届きました。16日から期日前投票が、野々市市役所2階ホール椿と始まり、21日(月)から野々市市交遊舎でも始まります。墨田区では、明日からスタートの期日前投票に入場券の配布が間に合わないので、入場...
中村せせらぎ
2024年10月15日読了時間: 1分


【野々市】新潟の友の門出を祝う
10月14日(月祝)北陸朝日放送時代の友人から「新潟テレビ21」の退職のお葉書を頂きました。電子名刺の変更で転職を知った10月3日に直接電話をしたところ9月末退職、10月1日から新潟で家業を継ぎ副社長としてスタートしたばかりだったことが分かりました。「人生の第2章お互いにが...
中村せせらぎ
2024年10月14日読了時間: 1分


【野々市】秋季大祭・北国街道野々市の市
10月13日(日)午後から下林薬師日吉神社拝殿で、秋季大祭が営まれました。笛が響く中、巫女が舞を舞い、五穀豊穣に感謝します。大祭が行われた後、神主のお祓いを受けて、干支みこしが町内巡行に出かけました。 早朝に活動報告を配布しました。友人が自宅前でたばこを吸いに出てきており...
中村せせらぎ
2024年10月13日読了時間: 1分


【野々市】秋まつり前夜祭・もちづくり
10月12日(土)早朝議会活動報告の配布の後、神社の掃除に向かいました。今日は夜に秋まつり前夜祭があるため、1日前倒しで神社の掃除がおこなれ念入りに掃除をしました。 その後、すぐに、餅づくりです。もち米から蒸してついて小さく切って並べていく。3時間弱で1200個も餅ができま...
中村せせらぎ
2024年10月12日読了時間: 1分


【野々市】活動報告・野菜市・フレイル予防食
10月11日(金)、昨日夜に「議会活動報告」の印刷物が届いたので、早速今日から配布を始めました。朝は自宅の近くの下林4丁目、午後からは位川で配布をしたので2万3589歩の歩みとなりました。日中は暑いです。 午前に食生活改善推進員の勉強会があり、11月8日(金)におこなうフ...
中村せせらぎ
2024年10月11日読了時間: 1分


【金沢】グラウンドゴルフ大会
10月10日(木)畑には、虫除けに、畝の隅にネギが植えられていました。 金沢で田中敬人県議が開催するグラウンドゴルフ大会に参加してきました。10月9日に衆議院が解散したことから、地元で選挙戦を始める国会議員の方が開会式にご挨拶に来られていました。お天気がよく、プレーした私は...
中村せせらぎ
2024年10月10日読了時間: 1分


【野々市】秋深し、富陽小学校の運動会・アルあるカフェ
10月9日(水)昨日までの雨が上がり、富陽小学校・野々市小学校・館野小学校の3校で運動会が行われました。ほか2校の小学校は、グラウンドが雨の被害を受け10日(木)に延期となりました。富陽小学校では朝、グラウンドに砂を入れたり、水たまりの水を雑巾で吸い取る作業をしたそうです。...
中村せせらぎ
2024年10月9日読了時間: 1分


【野々市】雨。ひまわりは緑肥として植えます
10月8日(火)朝から雨が降り続いています。通行規制を知らせる野々市じょんからマラソンの看板が設置されています。畑で下さんから頂いた大根の葉を茹でて朝頂きました。 夕方も小雨が止まない中富陽小学校の下校を見守りました。予定の午後2時55分過ぎてもなかなか下校のこどもたちが...
中村せせらぎ
2024年10月8日読了時間: 1分


【金沢】能登半島地震を教訓とした防災・減災
10月7日(月)能登半島地震で顕在化した行政課題を、金沢・野々市市・白山市・津幡町・内灘町の議員を前に、関西大学社会安全学部越山健治教授が話されました。越山教授は、マグニチュード6以上の地震が直下型で起きると家屋に被害がでる(令和6年能登半島地震はM7.8)とした上で、30...
中村せせらぎ
2024年10月7日読了時間: 2分


【野々市】7年ぶりに開催・富奥地区運動会
10月6日(日)第44回富奥地区運動会が富陽小学校で「清金・清金3丁目」「三納」「中林・中林丸の内」「上林」「粟田」「下林」合計13町内会が集まり開催されました。 競技種目は全10種目あり、そのうち「町内会対抗」競技は「水くみリレー」「子どもリレー」「綱引き」「フラフープ...
中村せせらぎ
2024年10月6日読了時間: 1分


【野々市】カメリアまつり2024
10月5日(土)野々市市役所中庭とあらみや公園などで開かれた「カメリアまつり」。市役所の2階ホール椿では市民活動団体がプログラミングアプリでゲームを作ったり国際交流で韓国はじめ各国の遊びを紹介したりしていました。音楽ステージにはJAZZや木簡五重奏などを繰り広げ聴きいってい...
中村せせらぎ
2024年10月5日読了時間: 1分


【野々市】雨の登校・インカルージュも育つ
10月4日(金)朝まで雨が降りました。畑に植えた赤いじゃがいもインカルージュ」がすくすく育っており、もう少ししたら、土をかぶせていきます。ただ、野菜とともに草もどんどん生えており、草むしりもかかせません。 集団登校の小学生たちの傘をさしての登校は、視界が狭くなるので気を使い...
中村せせらぎ
2024年10月4日読了時間: 1分


【野々市】放課後児童クラブからの要望書
10月3日(木)野々市市の放課後児童クラブから要望書と10月末の市議会議員との懇談会のお知らせを頂きました。放課後児童クラブは野々市市内に現在29あり。子どもの増加とともに増えてきました。開所時間は、平日は放課後から19時か20時のクラブが多く、学校休養日は朝8時から開いて...
中村せせらぎ
2024年10月3日読了時間: 1分
bottom of page