top of page
検索

【金沢市】紙オムツ・お尻ふきの自販機

執筆者の写真: 中村せせらぎ中村せせらぎ

更新日:2024年12月15日

 12月13日(金)県いしかわ子ども交流センターに設置された紙おむつの自販機を視察しました。玄関前に置かれている自販機には、飲料に加えて紙おむつ(2枚入り)300円、お尻ふき(70枚入り)240円が販売されています。石川県内では道の駅、イオンモール、小松空港など8台、北陸3県で16台が設置されていて、全国の道の駅や商業施設では700台が稼働中。自販機は、飲料とおむつの取り出し口が分かれていて、衛生面に配慮されています。また、自販機には、プラネタリウム百万星キャラクター「きらりん」が描かれおり親しみやすいデザインです。  午前は、野々市市議会で国際交流の議員連盟設立の提案がありました。 そのほか、別途、地区の防災士が災害時の避難者カードの改訂版を作っていたことから市役所に提案したところ、市役所で新たな「避難者カード」を模索していることがわかりました。また、今年9月の大規模改修を終えた野々市市中学校給食センターや給食にかかる経理について説明頂きました。給食は小学校で650キロカロリー、中学校で830キロカロリーを目安に安全に衛生面に配慮して毎日作られています。  https://www.city.nonoichi.lg.jp/uploaded/attachment/38156.pdf https://www.city.nonoichi.lg.jp/uploaded/attachment/31871.pdf

0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page