top of page
検索

【野々市】高齢者施設と地域防災加賀豪雨から1年

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 2023年8月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年8月6日

 野々市市の人口5.5万人のうち65歳以上の高齢者はおよそ1.1万人、全体の2割です。

そのうち、要支援1~要介護5までの介護認定を受けたのは1,500人。高齢者の15%です。 

野々市は高齢者のための施設が高齢者の人数に対して多めにあります。野々市市外から入居・通所されている方もいると思います。自宅で暮らすことが難しくなった時に、どのような施設を利用できるのか、まずはグループホームを見学させてもらうことにしました。

 8月1日から北陸中日新聞では去年8月の「加賀豪雨災害から1年」と特集を組んでいます。記事を読むと、県内で被災を受けた地区は住民が率先して防災に力を入れており、能登地区は住民の高齢化で力が及ばないケースもあります。被災に遭ったときは、住民の力がとても大きいです。

 秋まつり前夜祭に参加したいという団体があったので、倉庫兼舞台の写真を送りました。

 
 
 

Commentaires

Noté 0 étoile sur 5.
Pas encore de note

Ajouter une note

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page