top of page
検索

【野々市】朝ごはん2日目、ポンプ車と地震の紙芝居

執筆者の写真: 中村せせらぎ中村せせらぎ

更新日:2023年7月26日

 下林での小学生の朝ごはん2日目は、温泉たまごとナスとピーマンちくわの味噌いためなど。温泉卵を箸で扱うのが苦手な子供はスプーンで食べました。ごはんとお味噌汁だけ食べるお子さんもいましたが、目的は完食ではなく、朝ご飯をきちんと食べる事。

 昨日初日・24日の朝ごはんの様子が北國新聞に掲載されました。

 午前、あわだ保育園で消防の防災を伝える催しがありました。ひとつは、野々市市消防団で女性で結成されている第5分団が行った紙芝居。子どもたちを前に紙芝居を揺らして、地震の臨場感を伝えたり、地震の時に気を付けること「押さない」「走らない」「しゃべらない」3つのお約束をしました。

 もうひとつは、消防署員らがポンプ車からのホースを使っての模擬消火訓練。今日は熱中症警戒アラートが発表されているため、園児らは日陰から放水をしました。ポンプ車は700mlの水が入りますが、わずか2分で無くなります。このため本当の消火活動の時は、上下水道から水を補給しながら消火にあたります。ポンプ車から水を出しての体験に、園児らは夢中でした。

 夜は、元北陸朝日放送の方とお食事をしました。元会社の人と食事は今年3月の退職以来で、お互いの近況から始まり話は尽きませんでした。

 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page