top of page
検索

【野々市】3月5日(水)午後3時30分頃から私の一般質問・予算要望書の回答

  • 執筆者の写真: 中村せせらぎ
    中村せせらぎ
  • 2月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月27日

 2月26日(水)昨年末、あおばの会が「令和7年度予算案に対する要望書」を出しており、その回答がきました。私たちの要望に対する回答書を読んで、市のスタンスを理解していくことができます。

 3月議会の一般質問の順番が決まりました。私は3月5日(水)午後の4人目で、おおむね3時30分頃からが質問です。今回は、①地域包括支援センター②身寄りがなく緊急連絡先がない方の今後の市の対応③市民活動センター登録団体の現状と今後④ギャンブル依存症問題⑤電子母子健康手帳アプリ  について質問します。  https://www.city.nonoichi.lg.jp/uploaded/attachment/39261.pdf 質問は、現場のみなさんから頂いた現状と要望をもとに作っています。「何かこうしてほしい」と感じることがあれば、今後も教えてほしいです。  午後は認知症サポーターが集う「アルあるカフェ」に参加。「食も大事」「話すことも大事」さらには、「体を動かすことも大事」このカフェでは、毎回ヨガ体操を15分程して頂くのですが、今回はツボを押して体の疲れを指摘・回復に向かう施術をする方が来訪。この体験で皆さんは自分の体と向き合う時間ができました。  夜「女性差別撤廃委員会からの勧告と日本政府が果たすべき役割」と題しての勉強会が

参議院議員会館で開かれ、zoomで参加しました。参加者の、女性の差別撤廃のためのこれまでのたゆまぬご努力と熱意に触れ、野々市市からも一歩を進めたいと感じました。

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page