3月3日(月)今日は午前中、会派室で予算書の続きを確認しました。今年から予算書の形式が変わり、とても見やすくなっています。今年度予算・前年度予算に加え、来年度が終われば「決算」データが加味され、より総合的に予算を把握できるようになります。それでも分からない項目はいくつかあり、職員の方に質問すると、丁寧に教えてくださいました。職員の方はご自身の担当予算については、款項目を暗記されてすぐ答えてくださいました。
今日は3月3日、桃の節句です。あいにくの小雨でしたが、今年もひな人形を飾りました。私のひな人形は、祖母に買ってもらったもので50年になります。本来は5段飾りですが、組み立てが大変なので、最近はおひなさまとおだいりさまのみ飾っています。三人官女や五人囃子、右大臣・左大臣のお人形を飾れず申し訳ない気持ちですが、それでも毎年この季節に飾ることができるのは嬉しいことです。
また、隣町の藤平田1丁目に開業予定の「つむぎクリニック」の看板が見えるようになりました。産婦人科・小児科が併設されると聞いており、地域の方々にとって心強い存在になりそうです。
今日は私のホームページが一時的に閲覧できなくなるトラブルがありましたが、その日のうちに解消しました。原因は契約更新の手続きによるバグのようなものでした。ホームページを立ち上げてもうすぐ2年になり、議員活動をお知らせするために続けている毎日のブログも700記事に達します。これからも発信を続けていきたいと思います。
また、宮崎県川南町では、住民によるリコールが成立し町議会が解散しました。これは、議会が新しい中学校の建設を撤回したことや副町長選任の人事案を不同意としたことなどが原因とされています。その後3月2日に行われた出直し町議会議員選挙では、定数13に対し前職10人、元職2人、新人7人の計19人が立候補し、前職7人、新人6人が当選しました。 https://www.yomiuri.co.jp/election/20250302-OYT1T50079/
これにより、議会の構成が大きく変わることになりました。新議会では、住民の信頼を取り戻すための議論が進められることが期待されます。
Kommentare