top of page
検索

【野々市】野々市中学校・今の中学校

執筆者の写真: 中村せせらぎ中村せせらぎ

 学校公開が始まっています。野々市中学校では、入り口で名前などを書けば誰でも入れます。教室ではデジタル教科書が映し出されている一方、生徒は紙の教科書を使用しており1人1台タブレットを持っていることを考えれば、そのうち生徒の教科書もタブレットに収納されるかもしれません。生徒らのパソコンの充電器が教室にありました。

 廊下には相談ポストがありました。こちらも今後はタブレットなどで投稿するようになるかもしれません。

 使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収箱があり、かなりの空ケースが入っていました。

 女子トイレには誰でも使いたい時に使える生理用ナプキンが常備されています。

 これほどスマホが普及しても中学校校舎では使用しないために、職員室の前には緑の公衆電話が設置されています。

 自分の時代や自分の子どもの時代から中学校は変わりつつあり、見学しなければわからない今の中学校がありました。教室には、登校していない生徒の机が幾つかありましたが、外の教室で過ごせているのかお休みなのわかりませんでした。

 休み時間になると「せせらぎ議員」と呼んでくれる生徒さんが数名おられて市議会議員になって半年、中学生にも覚えてもらって感激しました。これからも、誰よりも敷居の低い市議会議員をめざして行動していきます。

 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page