top of page
検索

【野々市】発達相談センター

執筆者の写真: 中村せせらぎ中村せせらぎ

 発達相談センター(菅原町)は、心身の発達に関する相談や支援の窓口で、幼児から大人まで対象です。2016年に「発達障害者支援法」改正を機に翌年、①相談体制の整備②早期発見などを目的に出来ました。

 初回の相談年齢は、1歳半検診後の2歳~3歳が多く、次が就学時検診の5~6歳です。発達障害の可能性があると診断された場合は、そこから家族が子供に応じた接し方を学ぶので家族へのサポートと周囲の支援が重要です。特性を理解し、出来ないことより出来ることを褒める、人と比べないなど、自分自身も実践したいと考えていることが原点でした。

 相談は予約制で、新型コロナウイルスまん延前の相談数は年間400件を超えており、昨年度は326件と今年も増えているそうです。

 以前菅原保育園だった建物を子育て支援センターと一緒に使っており、既存の遊具に加え、プチプチを床に張って踏む、段ボールの迷路など手作りの遊具も用意され、広いスペースを使って遊べるようになっていました。

 課題は県内で専門医や療育機関が少ないこと。

 お話の中で、児童発達支援の放課後クラブも増えており、私が毎日通勤で前を通っている七星てんとうhttps://nanahositentou.com/event/renewed/」が、そのクラブだったことを教わりました。

 午前中、清金2丁目の日栄(中村酒造)の事業本部の前を通りました。ここで野々市のお酒「猩々(しょうじょう)」が作られています。

 

 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page