top of page
検索

【野々市】川に橋をかけました

執筆者の写真: 中村せせらぎ中村せせらぎ

 畑づくりのために休耕田を耕しています。今日は、休耕田に埋まっていたコンクリートの板を掘り出して、川に橋をかけました。小雨でしたが、早朝、色々な人が声をかけてくれます。  畑をしている母に聞いたら

1.9月に植えるもの:大根、白菜、小松菜

2.畑に必要なもの:クワ、シャベル、ジョーロ、肥料は、石灰を植える1週間前にまく そうです。  白山市でフリースクールを開いているワンネススクール森要作さんと電話で話をしました。森さんは鳥越地区で畑づくりを通して「学校に行くという選択をしなかった子どもたち」のためのフリースクールを20年以上されています。私もお手伝いしている畑づくりをしている畑を野々市で「学校という選択をしなかった子どもたち」にも手伝ってもらいたいと思ったからです。 https://www.oneness-school.org/  そのHPの「よくある質問」には、以下のように書かれていました。 Q.フリースクールに通った子どもは、大人になってどうしてますか?

A.さまざまな進路を歩んでいます。順調な人もそうでない人もいます。むしろ自己肯定感を下げず、仲間と青春時代を過ごすことで自信をつける人が多いです。6大学に進み研究をする人もいれば会社員や公務員、フリーランスや飲食店や農業など、世の中の若者と同じように試行錯誤しながら成長していっています。  


 
 

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page