top of page
検索

【野々市】令和6年度の予算審議(教育部)

執筆者の写真: 中村せせらぎ中村せせらぎ

更新日:2024年3月15日

 今日は、令和6年度予算についての質疑がありました。

質問は3つ行いました

①野々市小学校のPFI事業の事後評価業務・・・Q.どんなメニューでの評価業務なのか。A.履行状況・今後の管理の在り方を問うものので、今後10年間の費用についても検討材料となる。

②給食費・・・Q.物価は1年で2.2ポイント上昇しており、どの程度の物価上昇を見込んでいるのか。A.給食センターの光熱費などは物価上昇を見込んでいる。保護者から徴収している給食費(1食あたり小学校280円、中学校335円)は、食材の費用分。

これまでも「質を落とさず、栄養バランスの取れた給食提供を維持」していますが、食材が高騰する場合を私は懸念しています。2019年、2023年に給食費の値上げがありました。

③県民スポーツ大会は、今夏の主要開催地が七尾市など能登地区であったため中止となりました。予算では、夏の大会派遣などに530万円計上していましたが、使用しないことになりました。  災害時に配慮が必要な方のための施設「福祉避難所」を市内いくつか回りました。中には白山市と野々市市の両方と協定を結んでいる「福祉避難所」がありました。

避難所巡りをしている時に、野々市市の「南部・北部浄水場」に気が付きました。柵に文字が書かれていて、「川」と読むか「水」と読むか答えがでませんでした。

 
 

Yorumlar

5 üzerinden 0 yıldız
Henüz hiç puanlama yok

Puanlama ekleyin

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page