top of page
検索

【野々市】予算決算常任委員会①

執筆者の写真: 中村せせらぎ中村せせらぎ

 今日から予算決算常任委員会です。まずは令和5年度の補正予算の説明があり、続いて令和4年度の一般会計予算歳入歳出について説明が始まりました。

 午前:総務部の総務課・秘書課・企画財政課・税務課が順番に説明。

 岩見議員が、資料に正規職員348人の記載しかないため、加えて、会計年度職員の人数を質問。回答は290人、正規職員に並ぶ人数です。

 西村議員が、行政情報化推進事業としてRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入内容を質問。資料のPDF化などをしているそうです。

 私は、職員が受けている情報セキュリティのe-ラーニングは、毎年受講なのかと会計年度職員も受けているのかを質問。年1回、会計年度職員も受けています。ただし、部長課長は受けないそうです。ほか、中小商業者活性化資金融資に応募が2年続けて利用がなかった理由や、高齢者が健康食品のトラブルに巻き込まれている点を質問しました。

 今日の反省は、朝倉委員長に対して、質問を希望する挙手のタイミングが合わなかった点です。

 
 

Comentarii

Evaluat(ă) cu 0 din 5 stele.
Încă nu există evaluări

Adaugă o evaluare

中村せせらぎ後援会事務所

〒921-8831 石川県野々市市下林四丁目612番

MAIL :  mail@seseragi-n.info

~ 中村せせらぎ オフィシャルサイト ~

bottom of page